京都の木をお探しなら府木連へ/木のいえづくり相談窓口
toppage
- 「刈払機作業者安全衛生教育」講習会を開催します(令和7年6月13日(金)) (2025年04月09日 更新)
- 京都府産木材利用推進協議会会誌「くぐのち」【創刊号】発刊しました! (2025年04月01日 更新)
- 伐木等業務従事者特別教育講習会を開催します【令和7年6月4日~6月6日、3日間】 (2025年04月01日 更新)
- はい作業主任者技能講習を開催します【令和7 年5月22日(木)~23日(金)、2日間】 (2025年03月19日 更新)
- 京都府産木材認証制度及び京都府支援施策(ひろがる京の木整備事業)等説明会の資料及び動画を公開しました。【令和7年3月開催】 (2025年03月05日 更新)
- 2025年度林災防京都府支部講習会実施計画を掲載しました (2025年03月03日 更新)
- JAS構造材活用宣言事業者の登録に係る要領が公開されました(2025年04月10日 更新)
JAS構造材活用宣言事業とはJAS構造材の活用に積極的な事業者を登録・公表し、「見える化」する事業です。 令和7年度に実施するJAS構造材実証支援事業については、実証支援事業の申請者要件が「JAS構造材活用宣言事業者であって、実証事業申請年度を初年度とする3ヵ年目標について各年度の目標を有する者」となります。これにより、既に宣言事業者として登録済であっても、令和7年度JAS構造材実証支援事業の事業...
- 【参加費無料!】JAS製品等の需要拡大に備える講習会を開催します(2024年12月19日 更新)
令和7年4月に改正建築基準法が施行されます。これにより、木造建築物の構造計算が必要となる対象が拡大されることから、JAS製品等の需要拡大が見込まれます。そのような中、この講習会では、改正建築基準法の施行に備え、木材産業の今、そしてこれからについてお伝えします。 日時 令和7年1月21日(火)14:00~16:00(受付13:15開始) 場所 京都ガーデンパレス「鞍馬の間」 第1部「改正建築基準法の...
- 令和6年度都市における木材需要の拡大事業の募集が7月31日に開始されます(2024年07月29日 更新)
令和6年度都市における木材需要の拡大事業の募集が、7月31日から開始となりますので、お知らせいたします。 事業の詳細につきましては、こちらをご確認ください。 事業の概要 この事業は、建築事業者等が、都市部での木材需要拡大に向けて、 地域の先例となる建築物の構造部分等に ・木質耐火部材等を利用 非住宅建築物等において類似例の拡大が期待できる建築の構造部等に、 ・JAS構造材を利用 ・利用者の目に触れ...